最近朝晩と冷え込むようになりましたよね。そろそろ乾燥してきているのか、静電気も発生するようになってきました。乾燥はお肌の潤いを奪い、しわやたるみなどの原因にもなるので、対策をしっかりしていきたいです。
乾燥が起きる時期

個人差もあると思うのですが、私は季節の変わり目にお肌がよく乾燥します。友達も同じ子が多く、そうゆう方多いのではないかなと思います。夏の蒸し暑さから解放され、急激に湿度がさがり、気温も下がるので、体調も悪くなったりします。そうなるともちろんお肌の調子も悪化…
ターンオーバーがうまく働かなく、キメは荒くなるし化粧乗りも悪いしと最悪な状況になったりします。
乾燥対策ってどんなことしてる?
過去の乾燥対策あれこれ
乾燥対策は本当色々過去にやりました、笑。化粧水パッティングを3回に分けてやる。とろみのある化粧水を使ってみる。化粧水を付けた後にシートパックで保湿、さらに美容液、乳液、クリーム…
しかしですね、「面倒くさいんですよ!!!笑 毎日毎日やってられませんからーーー!!」そうゆうのが楽しい時期ももちろんあったのですが、年齢とともにめんどくs…じゃなくて、時間が翔れなくなってしまいました。
ひよこ流乾燥対策
そこで私が編み出した技「入浴後すぐにシートパックで保湿を必ず行う」
ポイントは「入浴後すぐに」というところです。体を大体拭いて、下着をつけた後にすぐシートパックをやっています、笑。 半裸だけど気にしたことはありません。
なぜ入浴後すぐかというと、理由としては入浴後は一番お肌の水分が奪われやすくなっているといわれているからです。
あと、お風呂上りって色々やることが多く、顔にばかり時間もかけてられないんですよね。なのでシートパックを付けて、完全放置です。
その間に、ボディクリームをぬったり、パジャマを着たり、水分補給したりなど行っています。
どんなシートマスクを使うといい?
これはもう本人次第かなと思いますが、私はオイリー肌なので、デイリーで使うのは水分量が多いものを使い、水分を補うようにしてます。 そして週1で特にお気に入りのマスクなどをしています。
オススメはこちら。
Bio Maskとは
このマスクちょっとお高いのですが、保湿力がとても優れています。その理由は、シートがちょっと特殊な素材で作られているからです。何が特殊かというと、ココナッツミルクを自然発酵させ、培養することにより作られたナノ繊維素材で作られています。
ナノ繊維がいい理由は、極細繊維なので、美容液をたっぷり保持することができます。そのため、高い保湿力と密着力ですみずみまで美容成分が届けることができます!
保湿力の高いシートパックは毛穴の広がり、シワなどの対策にもなるので、より保湿力が高いもののほうが肌への働きかけもいいと言えます。
口コミでの評価
潤い最強!!乾燥は肌トラブルの代表選手ですので、予防はしっかりとやっていきたいですね。
まとめ
・シートマスクは放置系美容だけど、時短にもなり、保湿がしっかりできます。
・Bioマスクはナノ素材でつくられているため、高保湿を求める人にはおすすめのシートマスクです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント